&eco 酵素のチカラで安心・安全な風呂釜・洗濯槽クリーナー

洗濯槽や風呂釜のカビ・汚れ・臭いを酸素の力でしっかり落とす
見えない場所にこびりついたカビや汚れをごっそり剥がし取り、スッキリ消臭
洗濯槽や風呂釜、排水溝、排水管など手の届かないところのカビ・石鹸カス・皮脂汚れをしっかり落とします。また臭いの元の雑菌を除菌します。
塩素系とは違い、ツンとした刺激臭がありません。敏感肌の方やお子様がいるご家庭でも安心してご使用になれます。
すすぎが少ないエコ仕様。泡立たない設計で、すすぎは1回で十分です。手間を削減し、節水・節電にも貢献します。また泡立たないので、ドラム式洗濯機でもご使用になれます。
洗濯機、風呂釜、排水口、排水パイプの洗浄・除菌にご使用になれます。また、布巾や衣類の漂白、まな板などの調理器具の除菌にもご使用いただけます。

使用料の目安

  • 洗濯槽:10L あたり、製品付属の計量スプーンすり切り1杯(約30g)
  • 風呂釜:10L あたり、製品付属の計量スプーンすり切り1杯(約30g)
  • 排水口:製品付属の計量スプーン2杯(約60g)

使用方法

ご使用前に必ず「使用上の注意」をお読みください。また、各機器の取り扱い説明書をご確認ください。
※水でも使用できますが、ぬるま湯(40℃程度)を使用すると効果的です。

縦型洗濯機

  1. 洗濯槽に何も入っていないことを確認し、お湯または水を高水位まで入れてから、本品を投入します。
  2. 使用量の目安は、ぬるま湯10Lあたりスプーン山盛り1杯(約30g)です。
  3. 「洗い」コースに設定し、洗濯槽の様子を確認しながら、5分程度運転します。
  4. 2時間以上放置した後、再び約5分間運転します。
  5. 水中の黒カビや汚れなどを網などですくい取り、排水します。
  6. 排水後、新しい水を入れ、すすぎを行ってください。
  7. 終了後は、必ず糸くずフィルターに溜まった汚れを取り除いてください。
    ※水に汚れが残る場合は、作業を繰り返してください。

ドラム式洗濯機

  1. 衣類を入れずに、お湯または水をドアを開けてもこぼれない程度まで入れ、本品を投入します。
    ※槽洗浄コースを選択する前に洗剤などを投入すると、排水してしまう機種があります。洗濯機の説明書に従ってください。
  2. 使用量は、ぬるま湯10Lあたりスプーン山盛り1杯(約30g)が目安です。
  3. 【槽洗浄コースの場合】「槽洗浄コース」を選び、運転をスタートします。
    【槽洗浄コース以外の場合】『洗い』時間が最も長いコースを選び、『洗い』のみに設定して運転をスタートします。
    ※黒カビや汚れが多く出る場合は、洗濯機を一時停止し、網などですくい取ってから再スタートしてください。
  4. 終了後は、必ず排水フィルターを取り外し、フィルターに絡まった汚れなどを取り除きます。
    汚れがひどい場合は、1回では汚れが完全に取り切れず、使用後も汚れが出続けることがあります。その場合は、繰り返しお手入れすることをおすすめします。

風呂釜

※ヒノキ、大理石、24時間風呂の浴槽には使用できません。

  1. 浴槽に40℃程度のお湯を、循環口(浴槽の穴)の5cm上まで入れます。
  2. 本品を入れ、よくかき混ぜて完全に溶かします。
  3. 追い焚き機能を使い、約5分間運転します。
    ※浴槽に除菌したいものを一緒に入れると便利です。
  4. そのまま2時間以上放置してください。
  5. 排水後、シャワーなどで浴槽を洗い流します。
    ※一緒に入れたものは、スポンジなどで軽くこすって洗ってください。

排水口・排水管

  1. 排水口部分に本品を計量スプーン2杯入れてください。 
  2. 40℃程度のお湯コップ2杯分を排水口にゆっくり流し、そのまま2時間以上放置してください。 
  3. 溜まった汚れを押し出すイメージで、勢いよく水を流してください。 

除菌・漂白

  • 浴槽や洗い桶などに、40℃程度のお湯を入れてください。 
  • 洗面器や椅子などのお風呂用品、まな板などのキッチン用品を入れてください。 
  • 本品を入れてください。使用量は10Lあたり80gが目安です。
  • そのまま1時間以上放置して、流水で洗い流してください。

使用上の注意

  • 用途以外には使用しないでください。
  • 他の洗剤・漂白剤などと混ぜないでください。
  • 粉末が目や鼻、口に入らないよう注意してください。
  • お湯を使用する場合は、やけどに注意してください。
  • 洗剤を溶かした液で雑巾などを使って拭く場合、肌が荒れやすい方はゴム手袋を着用してください。
  • 洗濯槽に使用する場合、入浴剤入りの風呂の残り湯も使えます。
  • 衣類に使用する場合は、取り扱い表示を確認し、目立たない部分で試してから使ってください。

衣類に使用する際の注意

  • 衣料品の取扱い表示を必ずご確認ください。
  • 水洗いできないものには使用しないでください。
  • 「中性洗剤使用」表示のある衣料品、ウール・シルク(絹)などアルカリに弱い繊維には使用しないでください。
  • 色落ちが心配な場合、目立たない所に濃いめの洗剤溶液をつけ、試してから使用してください。

保管方法

  • 使用後は、必ずジッパーをしっかり閉じて保管してください。
  • お子様の手の届かない場所に保管してください。
  • 直射日光や高温多湿を避け、なるべく冷暗所で保管してください幼児の手の届く所に置かないでください。
  • 水で濡れるような所には置かないでください。もし固まりができてしまった時は、軽く叩くなどしてほぐしてから使用してください。

応急処置

  • 粉末が目に入った場合は、こすらず、流水で15分以上洗い流した後、眼科医に相談してください。
  • 誤って飲み込んだ場合は、吐かせずに口をすすぎ、コップ1~2杯の水を飲ませるなどの処置をしてください。
  • 異常が残る場合は、本品を持参し、医師に相談してください。

製品情報

製品名&eco 風呂釜・洗濯槽クリーナー
用途以下の対象の洗浄と除菌・消臭
洗濯槽(全自動洗濯機・二槽式洗濯機・ドラム式洗濯機)
風呂釜(強制循環式・自然循環式)
排水口・排水管(キッチン・洗面台・浴室)
衣類や洗面器などのお風呂用品、まな板などの調理器具
液性弱アルカリ性
成分過炭酸Na、重曹、クエン酸Na、安定剤、貝殻焼成カルシウム、酸化亜鉛、二酸化ケイ素
内容量1000g + 計量スプーン
生産国日本